LPO Symbol
menu open

受賞事例

SHOWCASE

SECOND HALF OF 2025 | SILVER 受賞

soldout_logo

ソウルドアウト株式会社

クリエイティブ本部 クリエイティブスタジオ第1グループ

難波 早織 様 原田 龍星 様 池田 理紗 様

中堅・中小企業向けのLPO支援サービス「LooPO」を立ち上げ

1

業務内容を教えてください。

ソウルドアウトは、日本全国の中堅・中小企業に対し、デジタルマーケティングを軸に事業成長支援を行っています。その中で我々は、広告クリエイティブの企画から実装までを担っているチームです。 具体的には、静止画・動画・ランディングページの設計を通じて、お客様の課題を解決し、成果に直結するマーケティング支援を行っております。

LPOを実施するにあたり、どのような取り組みをおこなったのでしょうか?

まず、営業現場の声を徹底的にヒアリングしました。 その結果、中堅・中小企業でもデジタルマーケティングにおける“ランディングページの改善”へのニーズが非常に高いことがわかりました。一方で、費用感やノウハウ不足が壁となり、提案が進みにくいという課題も浮き彫りになりました。 そこで現場の声を反映し、チャレンジしやすい料金体系と柔軟なサービス設計を整備。「LooPO(ルーポ)」というサービスを立ち上げました。 さらに、自社主催の中堅・中小企業向けCXカンファレンスでは、他社と共同でセッションを実施し、LPOの重要性を基礎から啓発。多くのお客様に理解を深め、実践への一歩を踏み出していただく機会を創出しました。

2

取り組み前はどのような課題がありましたか?

CVR改善に向けた継続的な支援のスキームがなく、点在的な改修にとどまっていました。そのため施策同士の関連性が薄く、改善幅やスピードが十分に出ないという課題がありました。 さらに、広告予算が限られる中堅・中小企業のお客様にとっては、改修にかかる費用やサーバー周りのコストが大きなネックとなり、取り組みが進みにくい状況でした。 加えて、社内にも抜本的なLP改善の知見はある一方で、優先順位をつけて段階的に施策を進めるノウハウが不足しており、提案自体が難しいという課題も抱えていました。

具体的にどのような改善ができましたか?

導入初期からLPOの効果を実感しており、読了率やスクロール率などが改善したことで、流入ユーザーの興味を維持する手応えを得ています。トライアル案件のABテストではフォーム遷移率が7.8ポイント向上し、フォーム到達者の母数増加にもつながりました。 さらに別の案件では、施策結果の分析から新たな事業課題を抽出でき、事業の方向性を見直すきっかけにもなりました。LPOが成果創出と学びの両面で大きな役割を果たしています。

3

LPOをするにあたり、工夫したポイントを教えてください。

LPOを実施する上で、私たちが常に重視しているのは"施策にかける時間が、その効果に見合っているか"という視点です。 例えば、ファーストビューの一新といった施策は大きな改善インパクトが期待できますが、その分クライアントからの確認や承認に時間がかかり、結果として投入した工数に対して成果改善の効果が弱まってしまうこともあります。 だからこそ私たちは、インパクトとスピードのバランスを意識し、効率的かつ成果につながる施策を優先的に考えるようにしています。この考え方が、限られたリソースの中で最大限の効果を出すための重要なポイントだと考えています。

取り組みを始める際の印象的なエピソードを教えてください。

LPOをソリューションとして提供できるようにしたいと考えていたところ、株式会社LeanGoのDejamをご紹介いただきました。導入前から非常に丁寧な説明をいただき、実際のツールもUI・UXに優れていたことから導入を決定しました。 また、“ローカル&AIファースト”=日本全国の中堅・中小企業の成長を促進し、地域経済の活性化を目指すという弊社の構想にも共感いただき、低予算から始められるLPOパッケージ「LooPO」という弊社の理念にあったサービスをともに提供できている事に感謝しております。

4

LPOで工夫している点・独自の取り組みがあれば教えてください。

「LooPO」では、実施前にヒートマップ分析に加え、ユーザーテストも行い、定量・定性の両面からデータを組み合わせて改善施策を導き出しています。 改善提案だけではイメージが湧きづらいお客様も、『実際のユーザーがわかりづらいと感じている』というデータを提示することで、納得感が高まり、導入の意思決定につながりやすくなります。 さらに、ABテストの実施中は広告運用チームとも密に連携し、広告効果と合わせて報告することで、デジタルマーケティング全体との整合性を保ちながら改善を進めています。

LPOへの取り組みに関して、貴社の今後の展望は?

私たちは、LPOが大企業だけの取り組みにとどまらず、日本全国のあらゆる企業にとって実現可能な施策になってほしいと考えています。 特に地方の中堅・中小企業においては、限られた予算や人材の中で成果を最大化するために、より効率的で効果の高いマーケティング手法が不可欠です。 だからこそ、私たちはお客様にリーズナブルにご導入いただける「LooPO」での運用支援を通じて、誰もがLPOに取り組める環境を整えていきたいと思います。そしてLPOを通じて、全国の企業の成長を支え、ひいては地域経済の活性化にも貢献していきたいと考えています。

card

社名 : ソウルドアウト株式会社

事業内容 : 中堅・中小企業向けデジタルマーケティング支援事業

URL :https://www.sold-out.co.jp/

bg