受賞事例
SHOWCASE
SECOND HALF OF 2024 | SILVER 受賞
株式会社ジオコード
Web広告部
新井 政樹 様
LPOでユーザーの心理を深堀り分析
事業内容を教えてください。
Webマーケティング事業と、クラウドセールステック事業を展開しております。 ・Webマーケティング事業(Web広告、オーガニックマーケティング) ・クラウドセールステック事業(ネクストSFA、ネクストICカード)
LPOを実施するにあたり、どのような取り組みをおこなったのでしょうか?
運用型広告を出稿しているお客様に対して、CVRアップ・成果改善の観点でLPOを実施しています。 特に広告の管理画面からだけでは見えない、サイト流入後のユーザー動向や課題を考えた際の検証ツールとして、DEJAMを使うことで客観的に分析しております。 また、離脱・熟読・クリックなどを可視化できることで、LPの改善提案にも繋がっています。 LPOの実施にはマーケティングツールの「DEJAM」を導入しているのですが、ツールを通してのお客様とのコミュニケーション頻度が増えたり、お話する内容が広告の成果だけでなくビジネスの話にまで拡大することも多く、とても有効的に活用しています。
LPOの取り組みを始めてどれぐらい経っていますか?また、続いている理由を教えてください。
従来、ヒートマップツールを活用してLP改善に向けたコンサル及び制作を行っておりましたが、DEJAMを活用することになったのは今期からです。(24年4月~) LPOを継続出来ている一番の理由はお客様とのコミュニケーションにあります。 導入前までは、CVの多さ等だけで成果の良し悪しを判断されることも多く、「成果悪い=効果無し」と捉えるお客様も一定数おりました。それがDEJAMを活用することで、成果が悪いなりにLP側に課題や問題点が無いかを、深堀できるようになりました。 広告運用プラスαの付加価値を感じてくれるお客様も多く、他代理店の差別化になっています。
LPOの取り組みを続けていく中で始める前と比較して、実感する違いはなんでしょうか?
CVR、CPAの改善に寄与しております。特に繁忙期・閑散期で大きく差が出る商材は、繁忙期には配信を伸ばさなければいけません。 配信を伸ばすときにはターゲット拡大が重要ですが、ターゲット別(媒体別やキャンペーン別)にリンク先LP変えることで、ターゲット別の行動パータンや、ターゲット拡大したどのタイミングで成果の良し悪しが分かれるなどが分析できるため、より正確な予算配分や高精度のターゲティングができるようになります。結果的に全体のCVR上昇や、CPA圧縮に繋がっております。
取り組みの中で印象的なエピソードを教えてください。
「麺類」を販売するお客様ですが、最初は徐々に広告予算を拡大していたのでCPAも合っていましたが、繁忙期のタイミングで一気に広告予算を増やしたため、一時的に成果が大きく悪化し、そのタイミングでお客様は広告予算を大きく絞る判断をされました。その際にLPOの観点で、離脱率や、クリック箇所、熟読箇所を分析したところ、成果が良い時と大きく変わっていないことが数値面でも分かり、流入するユーザー属性が大きくブレていないことはお客様にも納得をいただきました。 その後は週次で配信状況とLPOの2軸で報告を行い、わずか1ヵ月で当初予算よりも多く活用できるようになり、売上も好調に推移することが実現できました。
LPOのニーズの多さは実態としてどのように感じていますか?また、その理由をどのように考えていますか?
LPOのニーズは多いと思います。 その1つの理由として、広告やSEOを駆使して流入数を増やすことはできますが、その後にCV(購入・資料請求・問い合わせ)しないというお客様の悩みがあります。 流入後の分析となると、一般的な無料ツールではGA4中心になりますが、正直分析には限界があり、LPOを行うことで「離脱‧熟読箇所」・「クリック」等を分析できるため、サイト内の課題がしっかりと見えてきます。 サイトへ呼び込んだ後の”行動喚起”がWebマーケティングでは重要箇所となるため、LPOのニーズは高いと感じております。
今後の展望は?
クライアント様の売上‧利益拡大を支援するうえで、当社領域においては広告のパフォーマンスを向上させることが重要です。そのためには、LPOによる改善PDCAは必要不可欠な要素だと認識しており、当社として、今後更にLPOの知見やノウハウの拡充を続けていく考えです。 段々と社内全体において、LPOへの理解やツール活用が浸透してきていますので、クライアント様の成果を第一に考え、広告代理店の価値を感じて頂けるように、引き続き尽力していく所存でございます。